2015年4月12日日曜日

訓練1週目

やっと一週目終了。。。

入所後、各種オリエンテーションを受け、2度目の入所式をし、
自己紹介も。

バタバタと時間は過ぎていくけど、やっぱり訓練生活楽しいです。

今回、目標だった英語で下のクラスにならない!というものですが、
見事ミドルクラス。

でも、確かにクラス分けの筆記テストも口頭試験も前より分かった!
答えがわかるというよりかは、問題がわかるという感じですが笑

明日から語学クラスが本格的にスタートするので、
今週末はその前の息抜き的な感じでリラックスしてきました。

明日から、本格的に訓練スタート!

すごく楽しみ!


2015年4月8日水曜日

Blog細々と再開します。

とうとう明日、二本松訓練所に戻ります。
訓練所を退所してから約8ヶ月。やっとやっとという感じです。
この8ヶ月間ずっと訓練所に”戻りたい”と思っていました。
多分、まだ私の中では、あのころで時間がとまっていました。
退所して、肉離れと診断されながら、
アキレス腱断裂と再診断されて、人生初めての手術・入院。
リハビリ生活。
そして、4か月の社会人復帰。
その間に職場の人や、英会話スクール関係の出会い、
旅先の出会い、飲み屋での出会いたくさんありました。
もちろん、昔からの友人との再会も。
訓練所に出てから、社会人生活に移るまでの何か月間、
何度も周りに言われてきた
「この怪我には何か意味があるんだよ」という言葉。
言われすぎて苦しかったし、正直もうその当時はいいと思えなかったし、
嫌になってました。
でも、ある時、
「意味があるか自分で分からないなら、
意味のあるものにすればいいんだ」と思いました。
どんなきっかけか忘れたけど・・・
そしたら、なんだか気分が変わってそこからの生活が少し楽になってきました。
再訓練が決まってから、
前回の訓練開始時にも増して、
応援してくれるひったちが増えました。
また、将来を相談できる栄養士のOVの方々との出会いもできました。
今思うと、やっぱり意味のある時間だったんだなと思います。
自分で踏み出したところもあったけど、
それ以上に恵まれた部分もたくさんありました。
そんな皆様の応援と、心配を胸に抱えて、
今度こそ、けがをしないで無事に訓練を終えます。
そして無事にマラウイへ。

では、明日元気に行ってきます。