2014年4月2日水曜日

合格発表

合格発表。

実はかなり前の出来事ですが今でも忘れられません。

1月6日に試験が終わり、合格発表は2月半ば。
年末で正規の仕事を退職していたので、2月はひと月コールセンターでアルバイトをしていました。

1次試験の合格の時もそうだったのですが、自分の携帯からでは上手く合格発表の番号のページが見れず・・・

2次試験の結果発表はアルバイトの昼休み中でしたが、やはり同じく上手くみれず・・・

しかし、一緒に発表待ちをしていたほかの受験者から合否の画像をもらい確認しました。

合否発表の当日は、合否のみ。

実際の派遣地域などは、翌日に郵送で届きます。
ちなみに合格者は速達で届き、不合格者には普通郵便で書類が届きます・・・

翌日の速達をうきうきしながら家で待ち・・・・

午後に届きました!

確認するとマラウイ!第一希望の要請に合格していました。

あとから他の人に話を聞くと、やはり第一希望でない人も多かったり、
人によっては、希望すら入れていない国に派遣が決まる人もいたそうです。

今思うと第一希望に合格するなんてラッキーと思うと同時に、
用意する書類の多さに震えました・・・

そして、やはり問題だった語学力・・・
英語圏でしたが、もともとTOEICの点数も低かったので、Dランクの要請を希望していたと思っていたのに、ぱっとみたらCランク・・・

事前に語学が低い人は語学の事前学習があり・・・
もちろんそれも受講対象でした。

書類については、JICAから指定があるので、指定された通りに提出すれば良いので、
次回からはその他技術補完訓練について書いていこうと思います。
ちなみに、わたしが指定されていた技術補完訓練は、

栄養士技術補完訓練
保健センター技術補完訓練
HIV/AIDS講習


上記の3つでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿